おりがみでおもちゃが作れたらいいなー
なんて思いますよね。
今回紹介するふきごまは両手で軽く持って吹く!
それだけでクルクルまわってなんだか病みつきになっちゃう面白いおりがみです。
他にもアレンジしてかざりとしても使えるのでぜひチャレンジしてみてくださいね。
おりがみ2枚で作るおもちゃ☆ふきごまの作り方
それではおりがみ2枚を用意してくださーい!
2つ同じものを作る
〈1〉おりがみを三角におる
〈2〉また半分の三角におる
〈3〉ピラピラしている部分に手をいれてひろげて上からつぶすように折る
↓こんな風に折ります♪
〈4〉裏返して同じようにおり、四角にする
〈5〉ピラピラしている方を上に向ける
〈6〉みどりの辺をたての線に向かっておる
〈7〉反対側もおなじように
〈8〉上のとんがっている部分を下に折り下げる
〈9〉裏側も同じように折る
〈10〉折りくせを付ける→完成
パラパラとめくりながら折りくせを付けておいてください。
あとで合体させるときに組み合わせやすくなりますよ。
さっきと同じ折り方でもうひとつ作りますよー!
折り方の最初に戻る場合はこちらをクリック
2つを合体させる
それでは2つを組み合わせていきましょう♪
黄色おりがみの折り下げた面とオレンジおりがみの折ってない側面が合わさるように組み合わせていきます
逆にオレンジおりがみの折り下げた面と黄色おりがみの折っていない側面が合わさるようにします。
そんな感じで4箇所すべて組み合わせると合体完了です
この組み合わせる作業は少しコツがいるので慣れないとやだくなっちゃうかもしれないです。
ですが、そんな時は少し時間をおいてやってみると案外すんなり出来ちゃったりしますよ
最後の1カ所を入れる時は入れる面をピンッと張って差し込まれる側の口を親指でめくりながら入れるといいです
きのこも組み合わせる作業で30分くらい費やしました~
おりがみ2枚で作るおもちゃ『ふきごま』の遊び方
ふきごまを遊ぶときはとんがっている部分を軽く両手ではさんで息を吹きかけて
回転させて楽しみます。
小さなお子さんは糸を通して持ち手をつけてあげれば持ちやすくなって上手に回せますよ~
おりがみ2枚で作るおもちゃ『ふきごま』を飾りで楽しむ
作った『ふきごま』を飾りとして楽しむのも遊び方のひとつです。
『ふきごま』に糸を通して上からつるせばかわいい飾りのできあがり。
今回はセリアの夏っぽい柄のおりがみでつくってみました。
おりがみの柄がくらげやイルカなので夏にピッタリなかざりです。
清涼感もあるしエアコンの風でクルクル回って気づくと見てしまう・・・(´⊙ω⊙`)んですよね。
おすすめのおりがみは裏側が透けてるもの。(裏が白くなってないやつです)
糸の通し方
参考までに糸の通し方を紹介します。
〈1〉針に糸を通してコメ結びをするかわりにマスキングテープを張っておく
〈2〉2枚のおりがみでできている『ふきごま』を1つずつに分解する
〈3〉1つ目はとんがっている方から針で刺し、2個目は開いている方から針を刺す。
〈4〉2個とも通し終わったら、2個を合体させる
〈5〉マスキングテープをはがして透明テープを糸の端に付け『ふきごま』に張り付ける
ふきごまでイヤリングも作れちゃう?
ふきごまの形はダイヤ形。
小さい折り紙でふきごまを折ってレジンで固めます。糸の代わりに金具を使い、上下にビーズをあしらえば素敵なアクセサリーにもなっちゃいます。
おりがみ2枚で作るおもちゃ『ふきごま』のまとめ
『ふきごま』の作り方はわかりましたか?
折るところは簡単なんだけど、組み合わせるところがちょっぴり難しいんですよね。
ですがうまく組み合わさったときは「やったー。組み合わさったどー」と嬉しくなっちゃうんです。
達成感ですね!
『ふきごま』を完成させてぜひかざりも作ってみてくださいね。
最後まで読んでくれてありがとう☆